夏が過ぎ かぜあざみ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
寒い日が続きますが、確実に春は近づいてるようで。
それに気付きやすいのがバイク通勤のいいところでしょうか。
最近のお気に入りはSam Cookeの『リズムアンドブルース』
カバー中心?の寄せ集め盤ですがこれがなかなか。
優しい曲が中心でゆったり聴けます。
もちろんグイグイ行ってる彼もすきですが、今の気分はこういうの。
そういえば、麩の原料は『グルテン』 だそうです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%BA%A9
家からバイクで10分足らずの場所に中古楽器屋さんを発見。
興味ある品揃えだったので本日行って来ました。
人見知り激しそうな店長さん、やっと話し出したと思ったら今度は止まらない(笑)
『工場が移転してからの~(某メーカー)ギターはあかん』 『最近の新しいギター買うなら安い60~80年代国産を買え』 他、色々面白い話が聞けまして。
『楽器屋30年やってるからな』 さすがです。
ちなみにご自身ペダルスティールという変わったギターの演奏者で、バンド活動もされているそう。
http://page.freett.com/megyumegyu/TexasRose.html
1930年代のギブソンなんてものもあって(さすがに触れなかったけど)
お近くに来られた際は是非どうぞ。リペアもやってるみたいです。
http://www.j-guitar.com/sp/lis/sho/inf.cgi?sid=1145
ドファンキーなあの方ではなく、ジャクソンブラウン
前から気になっていたけどなかなか聴く機会がなく、最近やっと1st、2ndを入手。
数回聴いた印象では『For Every Man』(1973年、2nd)が好みです。
ゲストのミュージシャンも豪華だけど、何より本人の歌声と詩がいいです。
↓最近の映像
http://jp.youtube.com/watch?v=tPk11AugG4c
今年も順調にCDが増えてます。。
ユーミンの初期ベストを買いました。 『卒業写真』がどうしても聴きたくなって。
ええ。 「時代は変わる ラガーは変わるな」 のCMに影響されましたとも。
一人の部屋で聴くと、何だかポカンとしてしまいます。
パソコンが変わって、YOUTUBE等の動画サイトが見れるようになりまして。
珍しいライブ映像などが盛りだくさんです。
今日の収穫はこれ。
http://jp.youtube.com/watch?v=UsLLSQIIAkc
井上陽水さんと忌野清志郎さんの 『帰れない二人』
休みのはずが急遽出勤に。
少し早めにあがらせてもらい、梅田の焼肉店『河童』へ。今回もYODAさんと行きまして。
てっちゃん、生タン、ユッケ、ハラミ・・・ やはり旨い!が、「これから予約がたくさん入ってるから」と一時間ほどで追い出される。
時間も早いので次の店探そうか~ とか言ってたら、「同じビルにジャズバーありますよ」 とYODAさん。
ならばとエレベーターで5階へ。
よくある小さなバーを予想していたのですが、結構広く雰囲気がいい。
バンドの生演奏(スタンダードばかり)もあって、皆さん上手!
どこか昭和の匂いのする、あまり気取らない空間が居心地よく。
音楽や仕事、あとはまあ下世話な話でかなり長居しました。
帰り道。 慌てて飛び乗った京阪電車、車両全体が酒くさい。
そんな金曜日の夜でした。
掃除、洗濯、財布(革)の手入れ。
コーヒー飲んでのんびりしてます。 雨だしね。
BGMは、Neil Young 『Live At Massey Hole』
友人がCDRでくれた物なので、ジャケットはありません。
http://www.hmv.co.jp/product/detail/2520652
この人の歌をまともに聴いたのは初めてですが、不思議な素敵な歌声です。
リンクに、YODAさんのブログを追加しやした。
プロフィール
HN:
10月生まれ
年齢:
47
性別:
男性
誕生日:
1977/10/14
職業:
販売
趣味:
音楽、バイク、キャンプとか
自己紹介:
大阪府在住
愛車:カワサキW650(2代目)
愛車:カワサキW650(2代目)
最新コメント
[08/30 y-doi]
[08/15 woqzowowrs]
[08/15 zgonsqieay]
[08/14 dgfsxugunm]
[06/05 管理人]
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カウンター