夏が過ぎ かぜあざみ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
クレーム(作動不良)処理の為、交換商品を持ってとあるお客さんの家へ。
謝りに行ったのに、「わざわざタクシーで来てくれたんか~」と冷たいお茶を頂きました。
優しい人で良かった。
変わってオーディオの話。
僕は山水(サンスイ)というメーカーが好きで、大学の頃からここのコンポなんかを使っています。
サンスイはプリメインアンプが得意で、特にメジャーなのが07シリーズと呼ばれているライン。
AU-607、707、907と、数字が高くなるにつれ定価も上がります。
最高ライン(限定モデルを除く)である907、中でも07シリーズの10周年モデル、AU-D907Xdecadeというモデルをいつか欲しいなと。
1985年発売、当時定価¥193,000。修理済みが4万円位までであれば。
ラッキーな事に、メーカーにてオーバーホール済みのそいつを予定の半額ほどで入手。
今までもサンスイのアンプを使っていましたが(607)、それに比べて各々の楽器の分離、臨場感がかなり良い。
長年欲しかった物だし、これから大事に使っていきたいです。
明日は某豪邸にて会合。 というか飲み会。楽しむぞー。
私生活でへヴィーな出来事が続く。
さすがにもう大丈夫やろ、と思ってたら先日最大級の波がやってきました。
仕事も大変で、ただでさえいっぱいいいっぱいやのにどないしたらええねん!と言いたいところです。
だけど落ち込んでいても仕方ないし。
こういう時は自分と現実を見失わず、目の前にあるやるべき、やらなくてはいけない事を一つ一つ片付けて行くしか無い、と僕なりに思っています。
おっしゃ、そうしよう!(単純)
という訳で、昼過ぎから近くの河川敷に。
お馴染み近所のギタリストが、「ピックで思いっきり鳴らすと気持ちいいで」と貸してくれた(大事な)ギターが今日の相方です。
確かにいい音、ストロークがとてもいい。 これ欲しい。
EAGLESの大好きな曲を何度も歌いました。今の自分の気分にぴったりです。
バンド交換で持ち込まれた、古いオメガの腕時計。
『AUTOMATIC』と書いてあるように、自動巻き(ゼンマイ式)の時計です。
何でも親父さんの形見なんだそう。 ついつい作業も丁寧に。
1960~70年代辺りはこの様なゼンマイ式(機械式)の物がほとんどで、今でもこの時代の時計を好んで使っている方は多いようです。電池式と比べると精度もかなり劣るし、重く、しかも毎日着けないと止まってしまう。
でも独特の針の動きや「チクチク・・・」という動作音はなかなか雰囲気があります。
僕が大学時代使っていたのも機械式でした
今使っているのは電池式ですが、またいつか気に入った物を探して着けてみたいです。
読んで面白くない文章だったらごめんなさい。
休み明けて出勤すると、大体仕事が溜まってる・・・。
それらを片っ端から片付けながら、接客なんかをしてると一日はあっという間。
充実してて良いんですかね??
昨日「CD買い過ぎ」なんていいつつ、またも一枚購入。
Nicky Hopkinsという方のソロアルバム 『夢見る人』
様々な有名ミュージシャンのレコーディングに参加した事で有名なピアニスト。
いつの間にか廃盤になっていて、やっと見つけたので嬉しい。
派手さは無いけど、これまたさり気ないいいアルバムですな。
因みに買った店は、近所にある『キンキーズ』という店。
CDよりもレコード、更に昭和の玩具?やフィギアがやたらと充実した面白い場所です。
袋のデザインもいい!
大阪府茨木市、電車ならモノレール摂津駅、というまぁへんぴな場所にジャックライオンはあります。前にも書きましたがそこのオーナー、真柴さんと言う方と他のスタッフ達がとにかく、濃くて熱い。
いまどき珍しい、『音楽好き』な方々が運営するライブハウスです。
今日はそこに、結成して何と34年目、『センチメンタルシティーロマンス』というバンドを観に行ってきました。
着くと既に会場は満員。何とか椅子を確保。
『ファン歴25年』という真柴さんと軽く挨拶。いつになく緊張しているのがすごく伝わります。
そりゃそうでしょう。バンドに対する思い入れが半端じゃありません。
僕はといえば、このバンドに関して知っているのは、『中野督夫さんという方がヴォーカル、ギターの、昔からいるバンド』位のもので、先入観全くなしに近い状態。
んで感想ですが、一言でいうと、予想の数倍凄かったです。
とにかく上手いと言うか巧い。派手なことをほとんどしない。曲の為に必要なプレイだけをしていて、テクニックを見せびらかすような事は全くなく。
かといって地味で面白くない演奏ではなくて、迫力やスリルがあるのです。そのバランスが、何だか初期のイーグルスを思い出させる感じで(個人的に)
抜群のテクニック、優しい演奏、歌声とコーラスワークで安心して聴ける、楽しめるのだけれど、知らないうちに体に力が入っていて、終演後にはかなり肩が凝っていました(笑)
隣で観てたフジエ君にはばれてないと思うけど、最後の方の曲では涙が出ましたよ。
「行って良かったなー」と心から言えるライブ。あの場にいた皆さんもきっとそうでしょう。
何だか長文になりましたな。それ位いい日だったのです。
朝九時半から夜九時半まで仕事。
時間は長かったけど、やることが沢山あったのであっちゅう間に過ぎました。
さすがに晩飯作る元気は無いので、久々に、近所にある『とんとん』というラーメン屋へ。
無愛想なオヤジさんの小さな店ですが、美味しくて時々無性に食べたくなります。
寝屋川へお越しの際は是非どうぞ(水曜定休)
今日は、恐らく世界一有名なジャズミュージシャンの一枚をご紹介。
MILES DAVIS 『RELAXIN'』
「この人の凄さは自分には分からないんじゃないか」と敬遠していましたが、これは気軽に聴けてとても良いです。値段も手軽。
他のメンバーもビッグネームばかりですが、楽しんで演奏しているのが伝わって、タイトル通りリラックス出来ますよ。
プロフィール
HN:
10月生まれ
年齢:
47
性別:
男性
誕生日:
1977/10/14
職業:
販売
趣味:
音楽、バイク、キャンプとか
自己紹介:
大阪府在住
愛車:カワサキW650(2代目)
愛車:カワサキW650(2代目)
最新コメント
[08/30 y-doi]
[08/15 woqzowowrs]
[08/15 zgonsqieay]
[08/14 dgfsxugunm]
[06/05 管理人]
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カウンター