夏が過ぎ かぜあざみ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
大変楽しみにしていたライブがあったのですが、大事をとってキャンセルする事に。
うーん、残念。
しかし、一つ良いことというか、安心した事がありまして。
直接僕に関係することでは無いのですが、嬉しい気持ちになりました。
不思議なもので、とたんに体調も食欲も回復し、CDを聴きながら晩御飯をガッツリと。
今日は、大好きなシンガーの一人、
トムウェイツという方の、1975年ライブ盤『Nighthawks at dinner』
恐らくあまり大きくない会場での演奏で、いい空気、空間が目に浮かびます。
このライブも、観たかったなー。
話は変わります。
体調を心配して、ここに書き込んでくれた方、心配して様子を見に来てくれる友人、人手不足で大変なのに、「しんどかったら日曜(明日)も休んでいいで」と言ってくれる仕事先の上司の皆様、心より、お礼を申し上げます。
二日間休みましたが、明日から働きます。
PR
せっかくの休みですが、少し体調が悪いので、今日明日はゆっくり過ごします。
更新も滞るかもしれませんが・・・。
おやすみなさい。
更新も滞るかもしれませんが・・・。
おやすみなさい。
プロフィールに「ベーシスト」と書いてあるし、たまにはベースの話を。
友人の影響で16歳位から始めて、以来ずっとベース。(最近になってギターも練習し始めましたが)
現在使っている楽器は、6、7年前に知り合いの楽器屋で買った、1979年製、フェンダー(楽器メーカー)のプレシジョンベースというモデルです。
写真では分かり辛いけど、濃い茶色と小豆色?の混ざったような色がいい。
右手がよく触れる部分の、塗装が剥げちゃってるのもお気に入りです。
昨年まで、GUAVA JELLYというバンドで活動していたのですが、ほとんど全てのライブとレコーディング(一回だけだけど)で使用した、思い入れたっぷりの一本です。
今後もし別のを買っても、これは手放さないでしょう。
今はバンド活動をしてないので、壁に掛かって出番を待ちつづけています。
弾いてやらんとね。。
先日結婚した、大学時代からの友人から、奥さん(デザイナー)が作ったと思われる、結婚報告の新聞が届きました。
これが実によく出来ていて、全体の画像をお見せできないのが残念。(顔写真もあるから)
3月にあった二次会に、僕も呼んで頂いたのですが、いい会場で、また沢山の人が集まって、素晴らしいパーティーでした。
数年前までは『将来結婚とかせずに、バイク乗ってバンドやって気楽に生きていきたい』
などと言っておりましたが、段々と、彼らのように結婚して、家庭を持って幸せそうな人を見ると、「こういうのも良いなあ」 と思うようになってきて。
年齢のせいでしょうか。多分そうでしょう。
予定はもちろんありませんけど。
昨日(6/3)は、寝屋川にあるクロスロードというライブバー?へ。
元バンドメンバー、フジエくんというギター弾きのライブへ行ってきました。
何度か行った事のある店で、広くはないけど居心地の良い場所です。
何より、家から近い(自転車で5分)
今回は、アサイさんという凄腕の方がブルースハープ。
フジエ君がアコースティック(フォーク?)ギターと歌、という編成。
二人共、僕の大学の先輩にあたります。
一緒にやっていたバンドの曲やスライドバーを使ったインスト、カバー曲等。
ハープ、ギターの腕前はもちろんすばらしく、何より、初めてまともに聴いた歌声が、とても味のある良い物でした。
終演後は、他のお客さんや出演の二人とゆっくり喋って。
いい音楽とおいしいお酒で、いい一日になりましたよ。
二人共、おつかれさんでした。
今日は休み。バイクの手入れをして、京都方面へブラブラと。
リサイクルショップをはしご。
もうすぐボーナスも(僅かながら)出るので、オーディオ用スピーカーの買い換えを計画中です。
狙いは70~80年代の国産、結構デカイのが好み。出来れば二万円以内で。
この頃の物は、場所はとりますが、当時の定価の5~10分の1位で手に入るのです。
個人的にオーディオ機器、特にスピーカーは、近年の『小型なのに重低音出ます!』ていうやつよりは、昔のやたらでかくて木で出来てるやつの方が、優しくて心地よい音がしそうな気がします。
きっと、感性が古いのでしょう。
そういえば、自分の父親は、若い頃はスピーカーを自作したりしていたんだそう。
ちなみに現在使っているアンプ、80年代の、サンスイというオーデイオメーカーの、かなり大きく重たいやつです。
スピーカーは、7年前に拾った(笑)、70年代のテクニクス。小型の冷蔵庫位の大きさ。
今日は良いのが見つからなかったけど、まあゆっくり探します。
その前に、単車の車検があるし。。
京阪電車の終点、淀屋橋から徒歩7~8分ほど西へ。
大阪フェスティバルホールへ、井上陽水さんのコンサートに行ってきました。
大学時代の後輩と一緒に。
19時きっかりにスタート。傘がない、夢の中へ、少年時代、等。
二時間たっぷり、独特の歌声とトークを堪能できました。
この人のライブに行くと、音楽というよりは何だか、素晴らしい映画を見終わった後のような気分になります。
何故でしょうか?僕だけではないと思います。
終演後は梅田まで歩いて、適当なラーメン屋さんで一杯飲んで帰りました。
淀屋橋までいつものように歩いたのですが(地下鉄一駅分)、いつものように道に迷いました。
三日間、キャンプ、ライブと連休を満喫しました。明日からまた働きます。
ガンバロー。
仕事終わってから大急ぎで難波のフラミンゴというライブハウスへ。
古くからの知り合いのライブに行ってきました。
二人での演奏で、歌と鍵盤、もしくはギターを吉田さんという女の子。
リードギター、コーラスはフジエ君という、僕の元バンドメンバーです。
トラブルやミスはあったものの、正直僕の予想を遥かに上回る演奏、歌声でした。
落ち着いて聴ける感じで、また観に来たいなと。
次に登場したバンドがメインアクトで、これまたドラムのカズさんという方が大学の先輩。
音楽で生計を立てている?メンバーが集まっての演奏。
皆さん流石のテクニック。
友達にもたくさん会って、いい一日でした。
明日から三連休が待っています。何をしようか
プロフィール
HN:
10月生まれ
年齢:
47
性別:
男性
誕生日:
1977/10/14
職業:
販売
趣味:
音楽、バイク、キャンプとか
自己紹介:
大阪府在住
愛車:カワサキW650(2代目)
愛車:カワサキW650(2代目)
最新コメント
[08/30 y-doi]
[08/15 woqzowowrs]
[08/15 zgonsqieay]
[08/14 dgfsxugunm]
[06/05 管理人]
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カウンター